二胡奏者・寺岡拓士のblog イメージ画像

↪︎日記

昨日は日本と台湾の交流を深める目的で活動されている、日台ウルトラ連絡会という団体の忘年会での演奏でした。 「KANO」(日本統治時代の台湾の嘉義農林学校の略、嘉農)という永瀬正敏さん主演の映画がこの夏に公開されたのですが、その映画の主人公であり、嘉義農林学校の
『日台ウルトラ連絡会』の画像

ギターの福田正人さん 今回はゲストシンガーにあべ由紀子さんを迎えて、いつものように満席のお客さまと素敵なバンドメンバーで楽しいLIVEでした 澤田さんお疲れ様でした! 会場のラドンナは、Stageが映されるスクリーンが2台あって、食事やお酒を落ち着いて楽
『澤田陽子Live at La Donnna原宿終了!』の画像

おつかれさまでした ベジータ それぞれの馬 今回は約一年半ぶりのLIveでしたが、多くのお客さまに囲まれて演奏することができました。 観に来てくださった方々本当にありがとうございました! おかげさまで7年めになりましたHALE to KEですが、今回の打ち上
『HALE to KE Live@南青山マンダラ終了です』の画像

というのは、台湾語で乾杯〜!という意味です。 12月に、日本と台湾の交流を深めるという目的のもと活動している団体の忘年会で演奏するメンバーと顔合わせ兼打ち合わせでした。 縁がある人ない人、みんな一緒に乾杯〜!という歌を台湾語と日本語で歌う
『ホッタラ〜!』の画像

広島市のライブジュークから始まった一週間の広島ツアーも無事終了しました。 毎年こども達の前で演奏する機会をいただいてるのですが、今年で4年目ということは、1年生だった子たちも4年生になり、4年生以上の子たちは中学生になっているんだよな〜。
『広島ツアー終わりました!』の画像

みなさんのおかげで、ほんとに楽しい夜になりました! ありがとうございました。 また機会を作ってみんなの演奏を聴いて、弾いてということをしたいですね。 お酒も入って、「練習の時の方がもっと良かったかな」みたいなこともあったようですが、昨日はとにかく

二胡を演奏している時に手汗を書いてしまいポジション移動がうまくできないという声を、多くの生徒さんからよく聞いていました。僕も色んな経験談を聞きながら対策を提案をしてきたのですが、今回ご紹介するこの「キネシオロジーテープ」は、二胡学習者の皆さんを手
『二胡テープ』の画像

今回はゲストの「あきひろ」さんのハモリもあり、フルバンドの豪華なステージでした! 澤田さんもボーカリストと一緒でMCノッてたみたいです^^ またメンバーの皆さんと演奏できる機会を楽しみに! いつもありがとうございます
『澤田陽子Live in BLUEMOOD終了!』の画像

4年ぶりに長崎での演奏でした。 主催者、協賛の皆様のおかげさまでたくさんのお客さんにハレトケを体験していただくことができました。 長崎のみなさま、本当にありがとうございました。 1日めの長崎出島テラスは右下の写真です。ここがい〜いお店です。穏や
『HALE to KE live in Nagasaki』の画像

最終リハを来週にもう一回残して細部まででき上がってきました。 オリジナル曲なので全員で音を出してみるたび進化していくので 新たな表現へのアプローチが広がっていきます。 新曲たちは長崎でどんな表情を見せてくれるのか! 面白いものになると思います
『a rehearsal for NaGaSaKi』の画像

↑このページのトップヘ