二胡奏者・寺岡拓士のblog

teraoka.niko@gmail.com

Fl.リョウジの引っ越し祝い

先日、我らが笛吹き隊長、リョウジ兄貴の引っ越し祝いに行きました!

いや、押し掛けました

夜十二時をまわったころに・・・


まずは、
かんぱい










ですね。

次は当然
そうめん











でしょう。
ええ、そうなんです。引っ越し祝いと言えばみんなで揖保の糸です。

僕らの祝いにより、気分が良くなったリョウジソムリエは、、、

なんと高級ワインをごちそうしてくれました!!!!





ワイン1







アニキの流れるようなナイフさばき!!!
ビューティフル!!
ホラ!

ワイン2








そして、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

















ネタ!

























「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」












お疲れなのに、僕らを受け入れてくれて本当に心の広いリョウジ兄貴でした


これからもよろしく!!!

楽しかったからまたやろう〜〜!!


ハープとギターと二胡のミニコンサート

最近、お世話になっているハーピストの小倉知香子さんと、
4月2日(水)/19時開始予定/にギターのToshiと一緒に演奏します。

詳細は下記のページへ!!

      ↓↓↓↓↓↓↓↓

http://sakura-rainbow.jp/concert.html

さくら祭りと題して、一週間様々な演奏者が登場するようです。

小倉知香子さんは、ハープでポップスやジャズなど、ノンジャンルで何でも演奏できてしまう、素晴らしい奏者ですので、興味がある方は是非、聴いてみて下さい!

生でハープを聴けるチャンスはあまりないですよ〜!

こちらも、てんてこまいで何とかついていってます(笑)

・・・・・・いけてるのか


とりあえず天気の良い事を祈っておきます!

寺岡

セピア色の思い出・・・

17e2ffef.jpg








16日、ラサ企画さんの主催で、カナダで活躍中の二胡奏者

「ジョージ・ガオ」さん http://www.georgegao.com/

の公開レッスンがあり、聴講に行ってきた。

その気さくな人柄と、熱心でとても分かりやすい指導には、
目から(うろこ!?)が落ちる思いだった。

今まで不確かにだが、感じていたことのいくつかも確認できたし、何より自分が教えている言い方と全く同じように教えていることが分かり、個人的にとても嬉しかった!

地方の音楽の風格の出し方など、その弓の迫力には驚いた。
中国北方の激しさ、荒々しさはこうやって出すのか。と。

とても男性的な二胡で、何より説得力があり、個人的にはその演奏にとても魅かれる部分があった。

しかし、それは板胡という楽器の特徴を出すための演奏法であり、
やはり二胡は優美な旋律を奏でるというのが主流だろう。
(もちろんGaoさんはどちらとも最高。)

激しい感情を表す時には、そういう楽器を弾けば良いと言えばそれまでだが、
二胡を弾く時も、そんな荒々しさがあってもいいじゃないか。と思う。

ずっと甘いものでもとろけてしまうし、辛いものでもしんどい。
その時の気分を自由に表現できれば一番いいじゃないか。

ということで、とても参考になりました。

あまりミーハーではないのだが、写真を撮ってもらって、握手までさせていただいた。

色あせないようにセピア色にしました


寺岡

12tn メビウス終了〜!

d8243346.jpg












3/14のメビウスライブも何とか終了!!

あんなハプニングやこんなハプニングもありましたが、最後はみんなでtomokoの誕生日をお祝いしたのでした。

来てくれたみなさん、ありがとう!
今回もとても楽しかったです。

5月、6月、7月はメビウスでのライブをお休みする予定ですので、次回4月12日は必ず来て下さい(笑)

二胡の曲を新たに2曲程、自分たちのアレンジでやってみよう!という予定ですので、乞うご期待!!

ところで、私は背中フェチではありません。

さてもう一ヶ月きってるので、ぼやぼやしてられない!

寺岡
続きを読む

很舒服

今日はとても良い音で弾けて気持ちがいい。

毎回こうだったらいいんですけど(笑)

頼むよ、兄弟!

明日のライブでもいい音で鳴ってくれますように。

練習しないとみんなに迷惑かけるからがんばろー、おー!


寺岡
バックナンバー
記事検索